という事で、内容は簡単ですが見ていきますか!プラチナは達成感やばかったですw
目次
- [NINJA GAIDEN Σ] のトロフィーリスト
- [凄すぎて、何が悪い!]
- [龍剣を極めた] ~武器回数系~
- [レイチェルを極めた]
- [飛び道具を極めた]
- [絶技百烈の行を極めた]~技100回系~
- [鬼火の術を極めた]~術100回系~
- [ソーサリーを極めた]
- [忍びの道までクリアー]~チャプター15まで~
- [初めてのクリア―]
- [ハードをクリアー]~各難易度クリアー系~
- [ルーキースカラベハンター]
- [敵を殲滅せし忍者]~殲滅戦回数系~
- [超忍への道のり]
- [長い超忍への道のり]~各難易度「超忍評価」~
- [長い長い超忍への道のり]
- [ここまでプレイしてくれてありがとう~TeamNINJA一同~]
- [ヒーローはやめられない]
- [見つけてくれてありがとう]
- [備えあれば憂いなし!]
- [over10000000カルマ]
- [2つの「道」をクリアー]~「道」をクリアー系~
- [コインゲッター]~コイン系~
- ~あとがき~
[NINJA GAIDEN Σ] のトロフィーリスト
[凄すぎて、何が悪い!]
全てのトロフィーを獲得せよ
これを取得する為に、何度ゲームオーバーになった事かw でも、取得した時の達成感は今まで取得したプラチナトロフィーよりも格別でした。
[龍剣を極めた] ~武器回数系~
龍剣で1000体の敵を倒せ
この[〜で1000体倒せ]系トロフィーはこのゲームにおいて個人的に楽な部類に入ります。稼ぎに適した敵がいるので。
ゲームを進めていくと得意な武器とそうでもない武器が出てくるので、好きじゃない武器の討伐回数を低難易度で稼いでおくと後々楽かと。ただ、苦手な武器も稼ぎに使ってるうちに慣れて使いやすくなってきたりします。
ちなみに僕は龍剣、大刀ダビラヒロ、無双新月棍をメインで使っていました。まぁ敵に応じて戦い易い武器が出てくるかと。
また、ゲーム進行中に苦手な武器を使うのが嫌なら最低難易度の稼ぎポイントで一気に稼ぐのもアリです。自分はそうしました。
使いにくい武器は低難易度進行中や、殲滅戦などの稼ぎポイントで。
[大刀ダビラヒロを極めた]
[ウォーハンマーを極めた]
[妖刀鬼徹を極めた]
[厳龍・伐虎を極めた]
[龍剣を極めた]と同じ。
[無想新月根を極めた]
[木刀/天衣無縫を極めた]
[龍剣を極めた]と同じ。
[レイチェルを極めた]
レイチェルで500体の敵を倒せ
リュウの扱いに慣れてきてる頃にレイチェルの操作になるので、初めは戸惑いましたが慣れればそんなに色んな操作はしません。攻撃も敵に応じて対処法を決めていた感じです。このトロフィーも低難易度から討伐数を意識してればそんなに苦ではありません。殲滅戦(大量に敵が現れるポイントがあり、難易度によって出現数もかわる)もしっかりこなしていけば大丈夫でした。
[飛び道具を極めた]
飛び道具で100体の敵を倒せ
このトロフィーも低難易度で意識してれば取得は早かったです。
個人的にお気に入りは爆裂弓です。
[絶技百烈の行を極めた]~技100回系~
最高の絶技を100回敵に決めろ
このトロフィーはプラチナ取得を目指すなら狙わなくても確実に取れるでしょうね。絶技は100回どころじゃ終わりませんでした。
[百胴落としの業を極めた]
飯綱落としを100回敵に決めろ
このトロフィーも意識せずとも取れました。飯綱落としも主力技の1つです。
[百首投げを極めた]
首切り投げを100回敵に決めろ
首切り投げも主力技として使っていたので、自然にトロフィー取得できました。
乱戦になった時などに重宝しましたね。
[鬼火の術を極めた]~術100回系~
鬼火の術を100回成功させろ
[火炎龍の術を極めた]
火炎龍の術LV3を100回成功させろ
[氷刃殺の術を極めた]
氷刃殺の術LV3を100回成功させろ
[百雷鎚の術を極めた]
百雷鎚の術LV3を100回成功させろ
LV3という条件なので、終盤のChapterにある無限回復機能を持つTEAM NINJAのロゴで気力を回復しつつ、連発して取りました。もちろんストーリー進行中にも敵にたくさん使ってました。
[ソーサリーを極めた]
ソーサリーを100回成功させろ
これもただ術を使用するだけです。レイチェルの操作に慣れるまでは心強い術です。レイチェルの操作に慣れるまでは、どうしていいかわからずただただ暴れてましたねw
[忍びの道までクリアー]~チャプター15まで~
チャプター1を踏破した
[魔神ハンターまでクリアー]
チャプター5を踏破した
[タイロン厳戒までクリアー]
チャプター10を踏破した
[洞窟までクリアー]
チャプター15を洞窟した
チャプタークリアのトロフィーに関しては、練習として最低難易度「ヒーローモード」でプレイすればまず問題なかったです。
シリーズ初心者は挫折しそうなら素直に「ヒーローモード」
[初めてのクリア―]
すべてのチャプターをクリアせよ
クリアするだけなら最低難易度でどうとでもなるので問題なし。
[ハードをクリアー]~各難易度クリアー系~
難易度ハードですべてのチャプターをクリアせよ
難易度ノーマルクリアした後だったので、上達の実感を感じながらクリアしました。
むしろノーマルクリアが辛かったです。ヒーローモードに凄く頼っていたことを実感しましたw
[スーパーハードをクリアー]
難易度スーパーハードですべてのチャプターをクリアせよ
もうこの難易度でも十分難しく感じましたが、ここまできたら無理じゃないと思いながらプレイしていました。
でも意外とコンティニュー回数は多くなかったです。やはり上達しているんですね!
[マスターニンジャをクリアー]
難易度マスターニンジャですべてのチャプターをクリアせよ
難しい。ただゲームオーバーになっても、とにかく挑戦してればいつかはクリア可能です。
しかし、トロフィーコンプリートにはこの難易度で超忍評価が絡んできます。そこがまた難易度を上げていますね…
各難易度を順にプレイしていれば、敵や状況への対応力や判断力が養われている
[ルーキースカラベハンター]
スカラベを手に入れろ
[ヘッドスカラベハンター]
スカラベを10個手に入れろ
[ベテランスカラベハンター]
スカラベを30個手に入れろ
[カリスマスカラベハンター]
全てのスカラベを手に入れろ
自然にプレイしていれば10個以上はとれそうですが…取り逃しのないようにするのが大事ですね。
セーブはこまめに。チャプター開始毎に保存が何かと便利。
[敵を殲滅せし忍者]~殲滅戦回数系~
殲滅バトルをクリアせよ
[多くの駅を殲滅せし忍者]
殲滅バトルを6回クリアせよ
[全ての敵を殲滅せし忍者]
全ての殲滅バトルをクリアせよ
殲滅バトルは普通に楽しんでプレイしていれば何戦かはクリアしてると思います。
全てとなると、クリアし忘れる事を防止する為にもチャプターごとにセーブしておくといいかもですね。
[超忍への道のり]
すべてのチャプターで超忍を獲得せよ
[長い超忍への道のり]~各難易度「超忍評価」~
難易度ハードのすべてのチャプターで超忍を獲得せよ
[長い長い超忍への道のり]
難易度スーパーハードのすべてのチャプターで超忍を獲得せよ
[ここまでプレイしてくれてありがとう~TeamNINJA一同~]
難易度マスターニンジャですべてのチャプターで超忍を獲得せよ
自分は難易度マスターニンジャの全てのチャプター「超忍」を獲得して、
ハード、スーパーハードの分のトロフィーも同時に獲得しました。
「全てのチャプター超忍」獲得トロフィーは、
獲得した難易度の、下の難易度のトロフィーも同時に取得できます。
[ヒーローはやめられない]
100回以上、ヒーローとなって活躍せよ
最低難易度で、瀕死状態に追い込んでいくだけなので、特に問題はないですね。
[見つけてくれてありがとう]
TeamNINJAロゴを全てを見つける
チャプター4、11、18にあります。
[備えあれば憂いなし!]
99999のイエローエッセンスを所持せよ
慣れてきて回復薬を節約できる様になれば、自然にエッセンスが溜まりました。
[over10000000カルマ]
1000万以上のカルマを獲得せよ
[over50000000カルマ]
5000万以上のカルマを獲得せよ
意識しなくてもプラチナ取得までに自然に獲得できました。
[2つの「道」をクリアー]~「道」をクリアー系~
「忍びの心得」「超忍への道標」を全てクリアせよ
[6つの「道」をクリアー]
「無双の宴」「夢幻の怨霊」「深淵なる巣窟」「射手の極意」を全てクリアせよ
[10つの「道」をクリアー]
「武術の極意」「軍事壊滅」「魔獣達の降臨」「魅惑の女神」を全てクリアせよ
[14つの「道」をクリアー]
「絶体絶命」「宿命の対決」「奈落の戦場」「冥界の巨星」を全てクリアせよ
[全ての「道」をクリアー]
「隠匿任務」「ETERNAL LEGEND」を全てクリアせよ
僕は難易度ごとに周回して全てクリアしました。基本的にミッションごとに用意された敵を全滅させればクリアです。低難易度から初めて、敵への対処方法の練習がてらストーリーモードの合間に少しづつ進めていくのもありだと思います。
[コインゲッター]~コイン系~
「忍びの道」でコインを50枚獲得せよ
[コインコレクター]
「忍びの道」のすべてのミッションでコインを獲得する
[コインマスター]
「忍びの道」のすべてのミッションでプラチナコインを獲得する
難易度はノーマル、ハード、スーパーハード、マスターニンジャがあり、クリアした難易度によってミッション画面に表示されるコインが変わります。難易度マスターニンジャでクリアするとプラチナコインを獲得できます。
「魅惑の女神 PHASE2」、「冥界の巨星 PHASE5」、「隠匿任務 PHASE4」は何度挑戦したかわかりません。運が絡んでくると思われるミッションもあるので、根気が必要になってきます。理不尽に感じるミッションもありますが、繰り返し挑戦しているとコツが分かってきました。きわどいかもしれませんが、クリアはできる様になっています。
倒せるまで倒れてはいけない!
~あとがき~
簡単ですが、これで全てのトロフィーリストになります。簡単に取得できるものから難しい条件のものまで。必死だったこともあり、不思議と作業感は全くありませんでした。久々にかなり根気よく遊べたゲームでした。
ちなみに、ステージによりますがクリアしたとはいえもう一度同じ様にぱぱっとクリアできる訳ではありませんw 最初はVITAでのアクションという事もあり、どこまでできるかわかりませんでした(;・∀・)
アクションゲームとしてはかなりの良作だと思います。色々な感想や意見はあると思いますが、どんな方でも慣れてしまえば難易度ノーマルクリアどころか、頑張ればプラチナトロフィー取得まで楽しめると思います。要は根気ですね。
トロフィー度外視でもぜひ遊んでほしい作品ですね!